ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
Good Over 50‘s
関連記事
15ページ
書籍
2019.03.04
有元葉子『私の住まい考 家と暮らしのこと』
料理家 有元葉子さんは、東京の家とスタジオ、長野・野尻湖の家、イタリアの家と、3つの場所で暮らしてい...
デザイン/プロダクト
2019.02.28
ハンドバー HG-1 ユニオン
昨年開催した展示会の「五感アプローチ」では、「触る」テーマとして「ハンドバーHG-1」を展示いたしま...
デザイン/プロダクト
2019.02.28
シャワーシートコンフォート Provex
玄関に小さな椅子を置いて靴を履くようにしているGood Over 50’sの皆さんも多い...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
体温:五感の変化⑨
編集部
体温は、午前中は低く、午後になると次第に上昇し、3時から5時を最高として、また次第に下降していきます...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
触覚:五感の変化⑧
編集部
高齢になるにつれて、皮膚が乾燥してうるおいがなくなり、触覚の感じやすさも自然に衰えてきます。 そのた...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
味覚:五感の変化⑦
編集部
味覚の感受性は、加齢とともに低下していきます。特に塩分に対しての感受性が弱くなります。 また、高齢に...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
嗅覚:五感の変化⑥
編集部
加齢とともに嗅覚が衰え、65歳を過ぎると、においを感じにくくなりやすいといわれています。鼻からの刺激...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
聴覚:五感の変化⑤
編集部
聴覚の老化は、40歳代からはじまります。特に高周波音が聞きづらくなります。 楽器でいえばフルートのよ...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
色:五感の変化④
編集部
色はそれぞれ特有の波動をもっていて、視覚細胞や皮膚感覚でも感知することができるため、老人性白内障や色...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
光:五感の変化③
編集部
光のコントロール 光と色彩が人々のからだやこころに大きな影響を及ぼすことは、科学的にも証明されてきて...
デザイン/プロダクト
2019.02.26
視覚:五感の変化②
編集部
わたしたちは、自分のまわりの環境を五感で認識しながら生活しています。 この五感から得られる情報全体を...
ニュース
2019.02.26
ケアリングデザイン冊子無料配付中
ライフストーリー「マリーさんと小島さんの暮らし」や、「五感の変化」について紹介したケアリングデザイン...
前へ
12
13
14
15
16
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ