ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
すまい
11ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
すまい
2019.04.07
リフォームするメリット・費用【50代リフォーム⑩】
吉田 紗栄子
50代でのリフォームこそ、自分のための家づくりができる、またとない機会です。 まずは新築並みに、何で...
すまい
2019.03.30
あなどれない家庭事故【50代リフォーム⑨】
吉田 紗栄子
交通事故より多い転倒・転落事故 「家にいれば安全」と思っている方も多いと思います。 ところが、厚生労...
すまい
2019.03.28
アルヴァ・アアルトの自邸THE AALTO HOUSE
編集部
2018北欧視察で、フィンランド・ヘルシンキにある建築家アルヴァ・アアルトの自邸 THE AALTO...
すまい
2019.03.24
福祉用具/段差解消機・リフト【50代リフォーム⑧】
吉田 紗栄子
心身の機能が低下した高齢者や障がいのある方の日常生活で、支障になることを軽減したり、利便を図るために...
すまい
2019.03.15
段差があってもバリアフリー【50代リフォーム⑦】
吉田 紗栄子
生活の欧米化が当たり前になってきても、玄関で靴を脱いで室内に入る生活様式だけは変わりません。高温多湿...
すまい
2019.03.09
広いトイレはぜいたく?【50代リフォーム⑥】
吉田 紗栄子
せっかくトイレをリフォームするなら、便器や壁紙の変更にとどまるのではなく、トイレが便利な位置にあるか...
すまい
2019.02.24
バリアフリーの基本【50代リフォーム⑤】
吉田 紗栄子
バリアフリー住宅というと、「段差なし、手すり付き」と思っていませんか? バリアフリーの基本は、障がい...
すまい
2019.02.22
自分の家[3]リノベーションで「親の家」から「自分の家」へ
編集部
お母さまの描いた絵や、季節毎のアートを飾って楽しむ暮らし 亡くなったお母さまもAさんも絵が大好き。お...
すまい
2019.02.22
自分の家[2]リノベーションで「親の家」から「自分の家」へ
編集部
作業スペースがたっぷりある、オープンスタイルのキッチン 以前は壁に面していたキッチンは、ダイニングコ...
すまい
2019.02.22
自分の家[1]リノベーションで「親の家」から「自分の家」へ
編集部
——ケアリングデザインと西武池袋本店が共同運営する「くらしのデザインサロン」で手掛けた、集合住宅・リ...
すまい
2019.02.22
マイコーナーを持つ【50代リフォーム④】
吉田 紗栄子
リフォームでは、これからこの家で夫婦がどう暮らしていくのか、夫婦の距離感や思いを、いくらでも具体的に...
すまい
2019.02.17
同じでなくてもいい【50代リフォーム③】
吉田 紗栄子
人生の折り返し地点に立ち、後半の人生設計とも重なってくる50代でのリフォーム。 大事なことは、夫婦の...
前へ
8
9
10
11
12
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ