ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
すまい
10ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
すまい
2019.06.15
電気容量は十分ですか?【50代リフォーム⑲】
吉田 紗栄子
リビングや洗面室に床暖房を入れたい、キッチンのコンロは安全性を考えてIHヒーターにしたい、食器洗浄機...
すまい
2019.06.08
自分流のすすめ【50代リフォーム⑱】
吉田 紗栄子
せっかくリフォームをするのですから、「こういう家に住みたい」という夢をまず描いてみましょう。子育てが...
すまい
2019.06.06
集える場所【小島さんとマリーさんの暮らし④】
小島和雄
熱海の山上、頼朝ライン沿いの紅葉ヶ丘の森の中にぽつんと浮かぶ白い館のハウススタジオ「Marie’s...
すまい
2019.06.01
ショールームの歩き方【50代リフォーム⑰】
吉田 紗栄子
ショールームは、素材や機器を五感で感じとることができる場所です。写真ではわかりにくい肌触りなどの質感...
すまい
2019.05.25
情報を上手に集めて、想いを伝える【50代リフォーム⑯】
吉田 紗栄子
どんな雰囲気の住まいにリフォームしたいのかを人に伝えるのは、なかなか難しいものです。ときには、言葉よ...
すまい
2019.05.19
ペットと暮らすコツ【50代リフォーム⑮】
吉田 紗栄子
子どもが独立して夫婦2人になると、犬や猫などのペットを飼う人が多くなります。ペットのいる家は、ペット...
すまい
2019.05.11
リフォームでダイエット【50代リフォーム⑭】
吉田 紗栄子
60年同じ家に住み続けた両親が残した家財の片付けを業者に依頼したところ、150万円と言われたという人...
すまい
2019.05.08
赤い糸【小島さんとマリーさんの暮らし②】
小島和雄
還暦から始まった私のシングルライフは、自分の会社を営みながら進んでいた。 その2〜3年後。あるとき仕...
すまい
2019.04.26
あと何回リフォームしますか?【50代リフォーム⑬】
吉田 紗栄子
トイレだけのリフォームのつもりが、いざ工事を始めてみると、洗面所や浴室との位置関係がうまくいかなくな...
すまい
2019.04.24
還暦からの第二の人生【小島さんとマリーさんの暮らし①】
小島和雄
一般では、結婚から定年までを第一の人生とするようだ。私の第一の人生は、結婚後、がむしゃらに流通大手の...
すまい
2019.04.19
サッシ交換の思わぬ効果【50代リフォーム⑫】
吉田 紗栄子
サッシは、光や風を入れたり、人が出入りするためのもの。 その大きさに目がいくことはあっても、そのつく...
すまい
2019.04.13
我が家はリフォーム向き?周辺環境チェック【50代リフォーム⑪】
吉田 紗栄子
リフォームを考えるにあたっては何よりまず、現在どのような家に住んでいるのか、60代以降も住み続けたい...
前へ
8
9
10
11
12
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ