ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ
COLUMN
コラム
32ページ
デザイン
ことば
シニア
海外
すまい
ヘルス
コラムニスト紹介はこちら
シニア
2014.06.08
フィンランドの高齢者ケア1:ハイテクを駆使して(前編)
増地 矢恵子
先進的な福祉国家フィンランドからシニアライフの今をレポートします。健康なシニアライフを探索中!第一弾...
すまい
2014.05.23
「リノベーション」計画をつくること=暮らしをみつめなおすこと
吉田 紗栄子
長いこと、高齢の方や障害のある方の住宅相談を受けてきました。そして今強く思うことは、体力、気力、そし...
シニア
2014.05.13
新緑の季節です
横井 郁子
目がしょぼしょぼ。 パソコンを見つめすぎました。 眼精疲労のつぼをプッシュしてみました。 ……今ひと...
デザイン/プロダクト
2014.05.12
Kitani ND-01 / ナナ・ディッツェル
「Easy Chair 1952」‘STAGE NEXT 2014 Spring’ 「草花の美しさや...
ヘルス
2014.04.28
清々しい! 施設への朝の訪問診療
長谷川 嘉哉
平成26年4月からの医療保険改革では、外来診療には大きな影響は少ないものでした。しかし在宅医療に携わ...
デザイン/プロダクト
2014.03.31
はじめまして。
小野 由記子
美術大学の3年次でインテリアデザインを専攻して、それから数十年ずっとインテリアデザインの仕事に関わっ...
ヘルス
2014.03.31
“ケアは美しい道具をさがしていた”
長谷川 嘉哉
介護保険が導入された当時は、デザインどころではありませんでした。杖、車椅子、ベッド、住宅改修どれをと...
シニア
2014.03.31
「優しい」の背景
横井 郁子
「○○さんの優しさは看護師としてですか、○○さんとしてですか」入院中の男子高校生の質問です。これは若...
すまい
2014.03.31
はじめまして
吉田 紗栄子
70の手習い。ついにブログを書くことになりました。この道を志して今年で50年。6年後の東京オリンピッ...
ことば
2014.03.31
狭いというしあわせ
岩崎 俊一
珍しく早く帰宅した夜だった。夕食後妻は台所で洗い物をし、私はリビングでウイスキーを飲んでいた。ふいに...
デザイン/プロダクト
2014.03.23
OXO ポップアップコンテナ (食品保存容器)
「What’s ケアリングデザイン2013」展示プロダクト ‘より使いやすく’ 握力の弱い方でも簡単...
デザイン/プロダクト
2014.03.22
VIVOLUMO 太陽光再現LED電球
「What’s ケアリングデザイン2013」展示プロダクト ‘より新しく’ いのちあるものが求める太...
前へ
10
20
29
30
31
32
33
次へ
ケアリングデザインとは
イベント・セミナー
コラム
オススメ
お問い合わせ