①財産目録作成は、自身の財産の把握だけでなく、相続の際にも役立ち、さらに認知症の予防にもつながります。
→財産目録作成で認知症予防を!専門医長谷川の方法を紹介します
②検診でクレアチニンの高値が指摘されたら、まずは腎機能の精査が必要です。
→総合内科専門医が解説・・検診でクレアチニンが高いと言われた場合の7つのポイント
③「発熱外来診療体制確保支援補助金」を申請している診療所を、かかりつけ医にしましょう。
→新型コロナ禍のなか、急に発熱したらどうする?【総合内科専門医が解説】
④「老化は疾患」と認めることで、老化が治療され、 健康寿命が延びることで世界を大きく変わるのです。
→【お薦め本の紹介】老化は疾患!LIFESPAN(ライフスパン)—老いなき世界
⑤契約書に、限度額を設定しないで契約をした場合は、連帯保証人が付いていない契約と一緒になってしまいます。
→介護事業所は大至急契約書の変更を!民法の改正が、介護施設の入居契約にまで影響するとは
⑥YouTube版です。血管性認知症はアルツハイマー型認知症とは全く異なる経過をたどります。
→血管性認知症・アルツハイマー型とは異なる特徴と経過を専門医か?解説
——本記事は、ブログ「転ばぬ先の杖」から先週の更新記事を紹介しています。(編集部)